Webセミナー(URLは主催企業からメールでお知らせします)
オンライン
URLは主催企業からメールでお知らせします
なお、「amiya.co.jp.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
連日の被害ニュースとともに、日に日にその緊急度を増していくサイバーセキュリティ。
そんな情勢にありながら、多くの企業がセキュリティ対策に対し、二の足を踏んでいるのが実情です。
それはいったいなぜなのか。
「SecurityBLAZE2023」、今年のテーマはサイバーセキュリティの課題。
セキュリティ人材の不足、経営層の意識・関心、限られた予算、導入による利便性の低下……
日本組織はサイバーセキュリティとどう向き合うべきなのか?
総勢28名のエキスパートが徹底解説!
サイバーセキュリティに割り当てる人的リソースと予算の最適化
組織の内外における状況変化を適宜認識する重要性
最近、日本の組織に対するサイバー攻撃の発生頻度が急激に高まっていますが、多くの企業は、未だにこのような状況に対して受け身の姿勢を貫き、公的機関やセキュリティ専門会社等からセキュリティ対策強化のプレッシャーを受け続けています。しかし被害を受けていない企業の立場からすると、セキュリティ対策を行う意義やメリットを強く感じることは少ないのが現状です。本講演は、このような認識の乖離を埋めるための方策の一つとして、いくつかの「事例」を説明しながら、「状況認識」の重要性についてお伝えします。
株式会社サイバーディフェンス研究所
専務理事 / 上級分析官
名和 利男氏
海上自衛隊において護衛艦の戦闘情報中枢の業務に従事した後、航空自衛隊において防空指揮システムのセキュリティ担当業務等に従事。その後JPCERT/CC等での経験を経て、サイバーディフェンス研究所に参加。専門分野であるインシデントハンドリングの経験と実績を活かし、CSIRT構築、サイバー演習の支援サービスを提供。最近は、サイバーインテリジェンスやアクティブディフェンスに関する活動を強化中。
あの日、半田病院で何が起こっていたのか?当事者が語る
サイバー攻撃により電子カルテが停止した60日間
2021/10/31ランサムウェアによるサイバー攻撃で病院機能がストップしてしまう事態を経験いたしました。この詳細をご報告することで、皆様がこのような被害に遭われない以下のような十分な対策をとられることを願っております。 ① セキュリテイ体制の構築:確実なバックアップ・ウイルス対策・こまめなアップデート・常にセキュリティに関しての情報収集等を。 ② サイバー攻撃に備えたBCPの作成:模擬訓練・簡易バックアップシステムの構築等。
つるぎ町立半田病院
つるぎ町病院事業管理者
須藤 泰史氏
1962年大阪府出身
1986年徳島大学医学部卒業。同泌尿器科学教室に入局同講師を経て
2003年より町立半田病院(現・つるぎ町立半田病院)
2013年に同病院院長に就任、2020年より病院事業管理者
日本泌尿器科学会 専門医・指導医、日本透析医学会 専門医、地域包括医療・ケア認定医、総合診療専門研修特任指導医、地域総合診療専門医・指導医、日本DMAT隊員、全国国民健康保険診療施設協議会 徳島県協議会会長
Opening Talk
開会のご挨拶
株式会社網屋
代表取締役社長
石田 晃太氏
サイバーセキュリティに割り当てる人的リソースと予算の最適化
組織の内外における状況変化を適宜認識する重要性
株式会社サイバーディフェンス研究所
専務理事 / 上級分析官
名和 利男氏
9割超の企業がログ管理不足により被害拡大
サイバーインシデント対応の盲点
株式会社網屋
取締役
佐久間 貴氏
見えない攻撃から被害を最小限に抑える方法とは?
初動対応で“勝負“を決める!
サイバーリーズン合同会社
マーケティング本部/プロダクトマーケティングマネージャー
菊川 悠一氏
BREAK TIME 休憩
"セキュリティ先端企業“のはずが、なぜ?
米国金融機関を襲った個人情報大規模流出事件の真相
EGセキュアソリューションズ株式会社
取締役CTO
徳丸 浩氏
【A-Table】
Webとデータのセキュリティ対策
ゼロトラスト実現への第一歩!
アルプス システム インテグレーション株式会社
セールス&マーケティング統括部 営業部 クラウドソリューション営業課
山下 智子氏
【B-Table】
MSS for ALog のご紹介
ログの監視分析とSOCサービス組み合わせの勘どころ
株式会社ブロードバンドセキュリティ
マネジメントサービス本部
鈴木 暢氏
【A-Table】
そのデータ、「外部から」「内部から」狙われています
クライアントPCを取り巻くリスクとその対策とは?
Sky株式会社
ICTソリューション事業部 システムサポート部
小澤 風花氏
【B-Table】
EDRでは防げない内部犯行。今、必要な衛生管理とCSIRT
SOCに加え2つのセンターで実現する予防対策とは?
株式会社シーイーシー
CyberNEXTビジネス部 SOCセンター長
古山 文一氏
株式会社シーイーシー
CyberNextビジネス部 アナリスト
伊藤 朝美氏
「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」から見る
インシデント発生時の情報開示・公表の諸問題について
森・濱田松本法律事務所
弁護士
蔦 大輔氏
【A-Table】
SDGsを実現する安心・安全なITAD解説セミナー
機密情報を守る!データ消去の最前線
ワンビ株式会社
開発推進部/プリセールス
井口 俊介氏
【B-Table】
何がいけなかったの?何をすればよかったのか?を徹底解説!
2023年上半期の重大インシデントからどう学ぶのか
株式会社アズジェント
プロダクト本部 技術営業部 シニアエキスパート
渡辺 寛氏
【A-Table】
ビジネスの推進とセキュリティ人材育成の関係
実被害から学ぶ:セキュリティ実効性の向上ポイント
グローバルセキュリティエキスパート株式会社
Chief Communication Officer(CCO)コーポレートエバンジェリスト
武藤 耕也氏
【B-Table】
PAMの戦略的適用とiDoperation Cloudの紹介
特権IDはサイバー攻撃の最重要標的
NTTテクノクロス株式会社
デジタルトランスフォーメーション事業部/プロダクトオーナー
小川 暁央氏
セキュリティはコストではなく戦略投資
年1億以上の予算をかける部品メーカーのグッドプラクティス
日本経済新聞社
記者
寺岡 篤志氏
Opening Talk
開会のご挨拶
株式会社網屋
代表取締役社長
石田 晃太氏
あの日、半田病院で何が起こっていたのか?当事者が語る
サイバー攻撃により電子カルテが停止した60日間
つるぎ町立半田病院
つるぎ町病院事業管理者
須藤 泰史氏
SASEは新時代の救世主になるのか?
崩れ去る「閉域網神話」
株式会社網屋
取締役
寺園 雄記氏
企業を守るためにセキュリティのあるべき姿
真のDXの鍵はOne True Zero
ゼットスケーラー株式会社
テックアライアンス部・パートナーソリューションアーキテクト
三浦 マーク氏
BREAK TIME 休憩
生成AIを使った情報セキュリティマネジメント
一般社団法人日本ハッカー協会
代表理事
杉浦 隆幸氏
【A-Table】
ホームセキュリティで考える単純なサイバーセキュリティ対策
他人に踊らされないサイバー攻撃対策強化ステップ
ソフォス株式会社
セールスエンジニアリング本部 副本部長 兼 シニアセールスエンジニア
杉浦 一洋 氏
【B-Table】
多発しているサイバー攻撃に備える為の最適な対策のススメ!
最新の攻撃事例とソリューションご紹介
株式会社サイバージムジャパン
取締役
石田 洋治氏
【A-Table】
経営者の視点・現場の視点
誰が見てもわかるサプライチェーンリスク
SOMPOリスクマネジメント株式会社
プロダクト推進部
飯塚 忍氏
【B-Table】
手遅れになるその前に!狙われるSaaSの不正アクセスを防ぐ
セキュリティ基盤の理想とファーストステップ
GMOグローバルサイン株式会社
トラスト・ログイン事業部 マーケティング&アライアンスdiv.
沼尻 孝信氏
情報の罠
日本が直面する新しいサイバー脅威、影響力工作
明治大学サイバーセキュリティ研究所
所長・教授
齋藤 孝道氏
【A-Table】
ランサムウェア被害リスクを最小限に抑える戦略的方法
次世代数理AIによるMDRのベストプラクティス
BlackBerry Japan 株式会社
マーケティング部 フィールドマーケティングディレクター
山﨑 裕二氏
【B-Table】
サイバー攻撃への対策は予防と早期発見が鍵
特権アクセス管理&ログ管理による最適解とは?
エンカレッジ・テクノロジ株式会社
マーケティング部
佐崎 健太郎氏
【A-Table】
正しく怖がるランサムウェア
データから考えるリスクと対策
Netskope Japan株式会社
なし/エバンジェリスト
大元 隆志氏
東京エレクトロン デバイス株式会社
CN営業本部 パートナー営業部
松村 光敏氏
【B-Table】
サイバー攻撃や内部不正から重要情報を守る!
特権ID管理の手運用から脱却するベストプラクティス
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
ソフトウェア第二事業本部 統制ソリューション事業部 グループマネージャー
鈴木 悠太氏
【スペシャル対談】元海外特殊部隊員に記者が直撃
狙いは?国家間サイバー攻撃に企業も巻き込まれる将来
所属非公開
元海外特殊部隊員/ホワイトハッカー
大佐氏
日本経済新聞社
記者
寺岡 篤志氏
株式会社網屋 Security BLAZE 2023 運営事務局(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
Security BLAZE 2023 運営事務局:securityblaze@amiya.co.jp
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方
※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548
本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...
メンバーになる